文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい
案内を閉じる お使いのブラウザ(IE)はサポートされておりません。Edge、Chromeからの閲覧を推奨しています。

救命救急センターを併設していることより急性冠症候群(不安定狭心症および急性心筋梗塞),急性心不全や致死的不整脈のような緊急性が高い循環器疾患を中心に診療しております。また紹介患者さんを中心に虚血性心疾患,慢性心不全および不整脈疾患の早期診断および治療も行っております。

診療体制

現在循環器内科のスタッフは,下記の9名です。またさらに初期研修医も1~2名が加わります。
外来は,月曜から金曜まで1~2診体制で行っております。令和2年度の1日の外来平均患者数は22.9人,新規患者数は月平均88.8人、紹介率は100%、逆紹介率は287%です。特に心臓CTを中心とした虚血性心疾患の早期診断および治療に力を入れております。また上室性や心室性頻拍症を中心に不整脈の早期診断と治療、心エコーでの心筋症や弁膜症の診断にも力を入れております。今後もさらに病診連携を進め,紹介患者および逆紹介患者を増やしていきたいと思っております。
入院は1日平均入院患者24.5人,平均在院日数8.1日で,新規患者数は月平均82.9人です。救急入院患者さんを中心に虚血性心疾患のカテーテルによる早期診断および治療,不整脈の診断、弁膜症や高血圧性心不全等の心不全の心エコーでの診断および治療、薬物的治療を行っております。さらに急性心筋梗塞の地域連携パスでの病診連携も進めております。今後も病診ならびに病病連携を進め、救急患者の速やかな受け入れと早期退院や転院を進めていきたいと存じます。

治療方針ほか

治療方針

患者さんに安全な(Safe),迅速な(Speedy)そしてスマートな(Smart)医療を提供すること(Triple S)をモットーに治療を行っております。
特に救急医療に重点を置き,早期診断および治療を行い,紹介医の先生方へ早期退院と転医に心掛けております。

対象疾患

急性冠症候群を含めた虚血性心疾患,不整脈,高血圧症,心臓弁膜症,心筋症。さらにそれらに起因する急性ならびに慢性心不全,肺塞栓症。

得意分野

  • 急性冠症候群のカテーテル治療
  • 心臓CTでの冠動脈硬化の診断
  • 急性心不全および慢性心不全の急性増悪に対する治療
  • 頻脈性および徐脈性不整脈の治療

主な検査

 放射線・中央検査部の協力により,非観血的検査法として心臓CT(256列の多列CT),心臓超音波検査,ホルター心電図(24時間心電図),心臓核医学検査およびトレッドミル運動負荷心電図を行っております。特に虚血性心疾患の診断と急性冠症候群の発症の予防等に非常に有用で、患者さんの負担も少ない非侵襲的な診断としての心臓CTはFFRCT(冠血流の低下をCTで判断できる)を2019年より導入し、2018年330例,2019年318例,2020年は316例と多くの症例を行っており、今後も積極的に行っていきたいと存じます。また心臓超音波検査も虚血性心疾患の補助診断とまた弁膜症,高血圧性心疾患および心不全の診断に積極的に施行しております。小児の心エコー例を含みますが、2018年は4513例,2019年4716例,2020年4637例の実績です。
観血的検査法としては冠動脈や心機能評価の心臓カテーテル検査と不整脈診断の電気生理学検査を行っております。心臓カテーテル検査では2018年1030例,2019年909例,2020年は880例を施行。電気生理学的検査は2018年は14例,2019年21例,2020年29例を行っております。

学会の指導医数,認定医数

  • 日本循環器学会専門医4名
  • 日本内科学会総合専門医3名、指導医3名、認定医5名
  • 日本心血管インターベンション治療学会専門医2名、指導医1名、認定医5名
  • ペーシングによる心不全治療認証医1名
  • 日本高血圧学会専門医2名、指導医2名

研修内容

初期研修医

1年目より当科の特徴である救急治療を中心に急性冠症候群,心不全および不整脈の診断とプライマリーケアを身につけていただくために指導医と一緒に患者を診てもらいます。さらには入院した後も指導医の元に治療にも積極的に関わっていただきます。そして他科の先生とも連携しながら循環器疾患に併存する糖尿病,呼吸器疾患や慢性腎臓病の治療等も勉強していただき,循環器の全般的な疾患のみならず内科一般的な知識も身につけていただきます。また虚血性心疾患や不整脈の診断のための心臓カテーテル検査および電気生理学的検査にも入っていただき,さらにはカテーテル治療やペースメーカー治療にも実際に入っていただきます。また非観血的な検査で循環器疾患の診断に有用な心臓超音波検査もしっかり身につけていただくように実際やっていただいております。また抄読会や学会発表も行っていただき,さらに知識を確実に身につけていただきます。2年目からは冠動脈造影等の検査も自分自身で行っていただき,心不全等の治療も積極的に行っていただいております。

カンファレンス

月,水,金の朝に病棟患者さんのカンファレンス。また火の夕に抄読会,症例検討会を行っています。
その他心臓超音波のカンファレンスも行っております。

診療実績

カテーテル治療では2018年は418例(緊急症例180例)、2019年は348例(緊急症例141例)、2020年は397例(緊急症例149例)、心臓CTはFFRーCT(冠血流低下をCTで判断できる)を2019より導入し、2018年は330例、2019年は318例、2020年は316例と多くの症例を行っております。小児の心エコー例も含みますが、2018年は4513例、2019年は4716例、2020年は4637例の実績です。心臓カテーテル検査では2018年は1030例、2019年は909例、2020年は880例を施行し、電気生理学検査では2018年は14例、2019年は21例、2020年は29例を行っております。

当科入院患者数年次変化

医師紹介

やまもと ひろふみ

山本 浩史

部長

山本浩史先生の顔写真
  • 得意とする分野
    • 循環器一般
  • 認定資格
    • 日本内科学会認定内科医・総合内科専門医
    • 日本循環器学会認定専門医
    • 日本心血管インターベンション治療学会認定指導医
    • 日本高血圧学会認定高血圧専門医
    • 徳島県緩和ケア研修終了
    • 日本循環器学会四国支部評議員
  • 所属学会
    • 日本内科学会
    • 日本循環器学会
    • 日本心血管インターベンション治療学会
    • 日本高血圧学会
    • 日本心臓病学会

にき としゆき

仁木 敏之

副部長

仁木敏之先生の顔写真
  • 得意とする分野
    • 循環器一般、虚血性心疾患
  • 認定資格
    • 日本内科学会認定内科医
    • 日本循環器学会認定専門医
    • 日本心血管インターベンション治療学会認定医
    • 植え込み型除細動器・ペーシングによる心不全治療登録医
  • 所属学会
    • 日本内科学会
    • 日本循環器学会
    • 日本心血管インターベンション治療学会

おかだ あゆみ

岡田 歩

副部長

  • 得意とする分野
    • 循環器、内科
  • 認定資格
    • 日本内科学会認定内科医・総合内科専門医
    • 日本循環器学会認定専門医
    • 植え込み型除細動器・ペーシングによる心不全治療登録医
  • 所属学会
    • 日本内科学会
    • 日本循環器学会

かわた あつし

川田 篤志

副部長

  • 得意とする分野
    • 循環器一般、救急、集中治療
  • 認定資格
    • 日本救急医学会救急科専門医
    • 日本内科学会認定内科医
    • 日本心血管インターベンション治療学会認定医
    • 日本循環器学会循環器専門医
  • 所属学会
    • 日本救急医学会
    • 日本内科学会
    • 日本循環器学会
    • 日本心血管インターベンション治療学会
    • 日本心臓病学会
    • 日本集中治療医学会

いいま つとむ

飯間 努

副部長

  • 得意とする分野
    • 循環器、内科
  • 認定資格
    • 日本内科学会認定内科医・総合内科専門医
    • 日本循環器学会認定循環器専門医
    • 日本心血管インターベンション治療学会認定医・専門医
    • 植え込み型除細動器・ペーシングによる心不全治療登録医
    • 日本DMAT隊員
  • 所属学会
    • 日本内科学会
    • 日本循環器学会
    • 日本心血管インターベンション治療学会

はらだ たかふみ

原田 貴文

医長

  • 得意とする分野
    • 循環器一般
  • 認定資格
    • 日本内科学会認定医
    • 日本循環器学会認定循環器専門医
    • 日本心血管インターベンション治療学会認定医
  • 所属学会
    • 日本内科学会
    • 日本循環器学会
    • 日本心血管インターベンション治療学会

おおや しの

大舘 史野

医員

  • 得意とする分野
    • 内科
  • 認定資格
    • 日本内科学会内科専門医