文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい
案内を閉じる お使いのブラウザ(IE)はサポートされておりません。Edge、Chromeからの閲覧を推奨しています。

理念

個人個人に応じた栄養改善方法を見いだし、継続的な栄養管理を行う
治療食として疾病改善となる食事を提供する
できる限り身近な食材を用い、献立を作成し退院後の食事管理の見本となる治療食を目指す
栄養管理科は基本理念のもと、患者さん1人1人の適切な栄養管理、食事提供により疾病の予防・治療の一役を担っています。また、病院食は退院後の健康管理にすぐに役立つようなメニューにすることで継続的な食事療養(病状コントロール)に役立ていただけるよう工夫しています。

基本方針

入院から退院後までの栄養指導を含めた栄養管理の実施
安全・安心な食事の提供、可能な限り県産品の使用に努める
多職種と連携したチーム医療

特色

化学療法などの治療の過程で食欲が低下した患者さんに食事量アップ目的に個別対応食を実施しています。
糖尿病など食生活改善の必要な患者さんに担当管理栄養士が継続した栄養指導を実施しています。
糖尿病対策支援チーム・栄養サポートチーム(NST)・糖尿病患者会支援など多職種と連携したチーム医療へ積極的に参加してます。
入院外来の患者さん、お見舞いにいらっしゃった方への疾病予防を目的とした食育等の情報発信を行っています。

施設基準

  • 入院時食事療養(I)
  • NST稼動施設認定(JSPEN)
  • 栄養管理・NST実施施設(日本病態栄養学会)

運営体制

組織体制

eiyo

管理栄養士 6名(会計年度任用職員3名含む)

  • 栄養管理副科長1名

活動内容

食事の提供

入院中の食事は医師の指示に基づき、管理栄養士が栄養管理計画を立て、患者さんの病状にあった食事をお出ししています。

栄養食事指導

患者さんとの対話を通して、ご本人の生活を大切にしながら一緒に食生活の改善策を探していきます。
入院外来とも予約制で行っています。ご希望の方は担当医師または看護師にご相談ください。

栄養管理科オリジナル指導媒体

病態に応じて様々な媒体を使用して指導を行っています。

病室訪問

入院患者さんの喫食状況の確認等にベッドサイドへ訪問いたします。
栄養指導の必要な患者さんにはベッドサイドにて栄養指導を実施します。

チーム医療

栄養サポートチーム(NST)、緩和ケアチーム、糖尿病対策支援チーム、褥瘡対策チーム、摂食嚥下支援チーム(ESST)に参加し多職種と連携した医療の提供に努めています。
各科カンファレンス、ラウンド、症例検討に参加し患者さんの栄養状態の把握等に情報の共有に努めています。

健康情報の提供

掲示板

1階エントランスホール外来掲示板にて食育、旬の栄養の話題の掲示

お知らせ

毎週水曜日に開催しておりました「糖尿病教室」につきまして、2020年3月からしばらくの間中止とさせていただきます。

再開の折には、改めてホームページ上でお知らせいたします。