文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい
案内を閉じる お使いのブラウザ(IE)はサポートされておりません。Edge、Chromeからの閲覧を推奨しています。

入札・工事情報

経営計画等

令和6年度

病院局監察統括監及び病院局監察職員において、先に定期監察を実施し、4月11日、次のとおり病院事業管理者に報告いたしました。

定期監察の趣旨

定期監察は、「職員の不祥事の未然防止」と「より良い職場づくり」に繋げるため、職員の倫理観や職場環境等に関するテーマを設け、年1回、調査を実施する。
なお、特定個人の非違行為等の有無について、個別に監察するものではない。

定期監察テーマ及び選定理由

  1. 定期監察テーマ
    • 職員の不祥事の未然防止
  2. 選定理由
    • 職員一人ひとりのコンプライアンス意識向上のための取組等に加え、よりよい職場づくりのため、セクハラ、パワハラなど、ハラスメント防止に係る取組状況に着目し、「働きやすい環境」となっているかについて監察を実施する。

定期監察の概要

  1. 監察対象所属
    • 1所属
  2. 実施時期
    • 令和7年2月から令和7年3月まで
  3. 監察従事者
    • 徳島県病院局監察統括監及び病院局監察職員
  4. 監察の視点
    • 今回の定期監察テーマの選定理由を踏まえ、次の視点から監察を実施した。
  1. 職員一人ひとりのコンプライアンス意識の向上が図られているか
    1. コンプライアンス意識向上に向けて、どのように取り組んでいるか。
    2. 医療従事者に求められるコンプライアンスの状況はどうであるか。
    3. 服務規律の確保やハラスメントの防止に向けて、どのように取り組んでいるか。
  2. 不祥事防止に向けた取り組み
    1. セクハラ・パワハラなど、ハラスメントの状況はどうであるか。
    2. ハラスメント防止に向けて、どのように取り組んでいるか。

監察手順

アンケート調査

(1)アンケート対象所属:1所属
(2)アンケート対象区分
■所属長等職員(担当リーダー以上) ■それ以外の職員
(3)アンケート項目
10問(コンプライアンス5問、ハラスメント5問)
(4)アンケート実施期間
令和7年2月18日から同年2月28日まで
(5)調査対象者数及び回答者数
所属長等職員対象者7人回答者7人(回答率100.0%)
それ以外の職員対象者152人回答者146人(回答率96.1%)

監察結果