文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい
案内を閉じる お使いのブラウザ(IE)はサポートされておりません。Edge、Chromeからの閲覧を推奨しています。

入院の準備・手続き

入院の手続きについて

診察の結果、入院することになった方は、1階入院受付(3番窓口)で入院手続きをしてください。

  • 所定の『入院申込書/入院履歴申込書』『身元引受兼債務保証書』を速やかにご記入の上、保険証等を添えて提出してください。
  • 交通事故または労災で入院される方は、その旨を必ず申し出てください。

マイナンバーカード(資格確認書、保険証)

  • 当院では、マイナンバーカードを健康保険証として御利用いただけます。
  • マイナンバーカード(資格確認書、または保険証)を提出されないときは、診療費が全額自費扱いとなります。
  • 毎月初め及び退院時にもマイナンバーカード等の確認を行っていますので1階入院受付(3番窓口)で提示してください。
  • マイナ保険証をお持ちの方は、「限度額情報の表示」に同意していただくと、「限度額適用認定証」の提示なく高額療養費制度における限度額を超えるお支払いが免除されます。
  • マイナ保険証をお持ちでない方で、「限度額適用認定証」をお持ちの場合には、入院後お早めに入院受付(3番窓口)に御提示いただくと、限度額を超える支払が免除されます。なお、患者さんの年齢や世帯の所得状況に応じて限度額が異なります。 発行の手続きは、患者さんが加入されている健康保険の発行元(勤務先や市町村等)にお問い合わせください。

入院時の持参物品

1.手続きに必要なもの

  • 診察券
  • 印鑑
  • マイナンバーカード、資格確認書または保険証

2.衣類・日用品

  • 下着・寝衣
  • 洗面用品(洗面器・歯ブラシ・石鹸・髭剃りなど)
  • 洗髪用品(くし・シャンプー・リンスなど)
  • タオル・ティッシュペーパー ※衣類や日用品のレンタルをご希望の方はお申し出ください。

3.食器類

  • 箸・スプーン
  • コップ

4.その他

  • 時計
  • 履き物(運動靴など滑りにくく、音が出ないもの)
  • 常用薬