医師がオーダした処方箋に基づき、薬剤師が、薬の量や服用方法、飲み合わせ等を確認し、必要があれば医師に確認を行ってから調剤をしています。 調剤した薬を、患者さんのお手元に正確に届けるために、調剤者と異なる薬剤師が確認(監査)を行ってから、お渡しするようにしています。 また、自動調剤システム(薬袋発行機、全自動錠剤分包機、散剤監査システム、散剤分包機、水薬監査システム)を導入し、調剤業務の効率化と精度の向上を図っています。
医師がオーダした処方箋に基づき、薬剤師が患者さんお一人お一人に注射薬の払い出しを行っています。 また、アンプルやバイアルの調剤には注射薬自動払出システムを使用し、業務の効率化と精度の向上を図っています。
特に感染に注意が必要な高カロリー輸液については、薬剤師がクリーンベンチを用いて、無菌的に調製しています。 また、抗がん剤注射についても処方内容の確認を行うとともに、安全キャビネットを用いて薬剤科で調製しています。
薬を正しく服用することの大切さを理解していただき、服薬アドヒアランスの向上をはかることを目的に入院患者さんに服薬指導を行っています。 医師の指示したとおり服薬できているか、なんらかの副作用の前兆が出ていないか、薬に関して何か不安をお持ちかどうかなど、 患者さんとの対話の中で把握し、薬に関する情報提供やアドバイスをしています。 また、このような情報を医師や看護師に伝えたり、場合によっては医師に処方変更を提案するなどして、薬の適正使用に関わっています。
「チーム医療」とは、医師、看護師、薬剤師等の専門職種がチームを組んで、 各々の高い専門性を集約して、患者さんに的確な医療を提供することです。 薬の専門家である薬剤師として、がん化学療法推進チーム、緩和ケア推進チーム、 セーフティ・マネージメントチーム(医療安全)、院内感染防止対策チーム(ICT)、栄養サポートチーム(NST)、 褥瘡対策・排泄ケアチーム、糖尿病対策チームなど多くのチームで積極的に関わっています。
当院は、徳島県西部の地域中核病院として、地域医療を担う人材の育成を行っています。
薬学部6年生教育に伴い、11週間の病院実務実習を受け入れています。 実務実習は、病院薬剤師の業務と責任を理解し、医療現場での実践に役立つ知識、技能、態度の習得を目標にしています。