文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい
案内を閉じる お使いのブラウザ(IE)はサポートされておりません。Edge、Chromeからの閲覧を推奨しています。

脳神経外科

診療体制

県から徳島大学病院への寄附講座の開設により、月曜日から金曜日の間、毎日診療を行っています。

概要

現在、急性期脳梗塞に対して発症後4.5時間以内であれば血栓溶解治療であるt-PA静脈内投与が標準的治療であり、これにより症状の進行の予防や改善が立証されています。しかしながら海部地域では専門医の不在のために県中央部への搬送に時間が要することからこの治療を行うことが困難でした。2011年11月1日に地域脳神経外科診療部が開設されたことで毎日の診療が可能になりました。これにより、急性期脳卒中患者をはじめ脳神経外科疾患を24時間受け入れるだけでなく、リハビリなどの機能回復目的で慢性期患者の受け入れも今まで以上に可能になり、地域に根差した診療を行っています。現在、3人体制で、大学の脳神経外科教室やその関連病院医師と協力しながら診療を行います。

診療内容

  1. 急性期脳梗塞患者に対してのt-PA治療
  2. 急性期重症患者の中で、外科的治療や集学的治療が必要な患者を基幹病院へ紹介
  3. 認知症専門外来を開設し、診断と治療の実践
  4. リハビリなどの慢性期病棟の充実
  5. 郡内医療機関、県内基幹病院や海部病院内での医療情報ネットワークのITの構築
  6. 医学生や研修医に対する地域医療に関する医学教育の実践

特に、2013年2月からはスマートフォンとインターネットを用いた脳卒中などの救急疾患に対しての海部病院遠隔医療支援システム(k-support)を大学病院、徳島赤十字病院、徳島県立中央病院、海部消防組合と協力して構築しました。このようなシステムの医療過疎地域に対しての導入は日本で始めての試みです。このシステムにより平成25年度は5例の急性期脳梗塞患者さんにrt-PA治療を行うことが出来ました。 

医師紹介

影治 照喜

副院長

影治Dr
  • 得意とする分野
    • 脳神経外科
    • 脳卒中
    • 認知症
  • 認定資格
    • 日本脳神経外科学会専門医
    • 日本神経内視鏡学会技術認定医
    • DMAT隊員資格(統括DMAT)
    • 地域包括医療・ケア認定医
    • 認知症サポート医
    • 総合診療領域特任指導医
  • 所属学会
    • 日本脳神経外科学会
    • 日本脳神経外科コングレス
    • 日本脳卒中学会
    • 日本認知症学会
    • 日本遠隔医療学会
    • 日本救急医学会
    • 日本認知症予防学会
  • コメント
    • 「地域連携」を担当しています。海部郡・那賀郡の医療の充実のために尽力していきたいと考えています。 外来では脳卒中や認知症など診療しています。「物忘れ」を気にされている方はお気軽にご相談ください。

岡 博文

医師

岡Dr
  • 得意とする分野
    • 脳神経外科一般
  • 認定資格
    • 日本脳神経外科専門医
  • 所属学会
    • 日本脳神経外科学会
    • 日本脳神経外科コングレス
  • コメント
    • 月・火曜日外来担当です。

鹿草 宏

医師(徳島大学)

鹿草Dr
  • 認定資格
    • 日本脳神経外科学会専門医
  • 所属学会
    • 日本脳神経外科学会
    • 日本脳神経外科コングレス
  • コメント
    • 宜しくお願い致します。

小山 広士

医師(徳島大学)

小山Dr
  • 得意とする分野
    • 脳神経外科
    • 脳卒中
    • 頭痛
  • 所属学会
    • 日本脳神経外科学会
    • 日本脳神経外科コングレス
    • 脳神経外傷学会
  • コメント
    • 徳島県内の関連病院と連携して、地域の皆様がより健康でいられるように努めたいと思います。予防医療、早期発見、早期治療が出来るように海部病院のスタッフや地域の皆様と協力して取り組んでいきたいと思います。