文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい
案内を閉じる お使いのブラウザ(IE)はサポートされておりません。Edge、Chromeからの閲覧を推奨しています。

脳神経内科

一般目標

一般臨床医として遭遇する意識障害、麻痺、感覚障害、歩行障害などの原因、病巣診断を行い、検査の計画、治療方針を立てられる。また必要な技術を習得する。

行動目標

  1. 神経内科の問診・神経症状を正確にとることができ、指導が行える。
  2. 救急患者の初期対応ができる。
  3. 必要な検査の理解、読影ができる。
    1. 血液、髄液検査
    2. 脳波、神経伝導検査、神経超音波検査(頸動脈エコー、心エコー、神経筋エコー)
    3. 頭部や脊髄のCT、MRI画像診断
    4. 希望者には頭部脊髄血管撮影 低侵襲なものや指導医が可能と考えた検査については施行する。
  4. 治療の実践
    • 神経救急患者(脳髄膜炎、脳卒中、Guillain Barre症候群、てんかん など)に適切な検査や救急処置を行える。 適切な治療薬を選択し、安全に投与できる。

研修内容

  • 救急神経疾患患者の診療を行い、初期治療に携わる。
  • 一般神経内科外来にて慢性期疾患、神経疾患の診断手法などを行う。
  • 入院患者を受け持ち診断や治療方針を立案する。
  • 入院患者の検査や治療の説明を主治医とともに行う。

カンファレンス

  • 月:新規入院患者等の症状検討会
研修スケジュール
曜日\午前・午後 午前 午後
病棟回診 血管撮影 病棟回診
外来 血管撮影 病棟総回診
病棟回診 血管撮影 病棟回診
病棟回診 血管撮影 病棟回診
病棟総回診 血管撮影 病棟回診