文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい
案内を閉じる お使いのブラウザ(IE)はサポートされておりません。Edge、Chromeからの閲覧を推奨しています。

救急科

一般目標

総合臨床医として、患者を全人的かつ全身的に診療することが出来るようになるため、プライマリ・ケア医学、救急医学、集中治療医学などの全般にわたる基本的な知識.技能を習得する。さらに、生命、機能的予後に関わる疾患や、緊急度・重症度の高い病態・疾患に適切に対応できるようになるために、救急医療・災害医療システムを理解し、適切な対応・初期対処能力を身につける。

行動目標

1.救急医療の基本的事項

  1. バイタルサインの把握ができる。
  2. 身体所見を迅速かつ的確にとれる。
  3. 重症度と緊急度が判断できる。
  4. 一次救命処置が行え、二次救命処置を理解できる。
  5. 外傷初期診療の考え方を理解できる。(JATECのPrimary Surver, Secondery Surveyに準ずる)
  6. 各種検査の立案・実践・評価ができ、緊急度の高い異常所見を指摘できる。
  7. 各種基本手技の実践ができる。
  8. 頻度の高い救急疾患・外傷の初期治療ができる。
  9. 熱源精査をすることができる。
  10. 必要に応じて抗生剤の選択をすることができる。
  11. 想定される合併症のリスク判断ができ、予防策を講じることができる。
  12. 中毒・環境起因疾患の治療を行うことができる。
  13. 専門医への適切なコンサルテーションができる。
  14. 患者の社会的背景に留意することができる。
  15. チーム医療における自分の役割を理解し、救命救急センタースタッフ(医師・看護師・救急救命士、コメディカル部門)と良好なコミュニケーションをとることができる。
  16. トリアージ、災害現場における初期対応(CSCATTT)が理解できる。
  17. ドクターヘリ等、病院前診療を理解できる。

研修内容

1.On the job training(OJT)

救急外来にて担当した患者を診療し、適切に上級医にコンサルテーションを行う。
重症例では、診療リーダーのもと、協力して診療にあたる。チーム医療の実践。

2.Off the job training(OJT)

毎月院内で開催している二次救命処置コースに参加し、ICLSに基づいた心肺蘇生法を習得する。
定期的に院内開催される外傷初療ハイブリッドコース(mini-TEC)に参加し、JPTEC、JATECに基づいた外傷初療を習得する。
県内外で開催される心肺蘇生処置コース(ICLS、AHA-BLS、AHA-ACLS、AHA-PALS)、外傷処置コース(JPTEC、JATEC、PTLS)、脳卒中初期診療コース(PSLS、ISLS)などのトレーニングコースを積極的に受講する。

カンファレンス

  • 月~金:ICUミーティング