文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい
案内を閉じる お使いのブラウザ(IE)はサポートされておりません。Edge、Chromeからの閲覧を推奨しています。

精神科認定看護師

役割

精神科認定看護師の主な役割は、すぐれた看護実践・精神科看護に関する相談と指導、そして知識の発展への貢献です。

  1. すぐれた看護実践能力を用いて、質の高い精神科看護を実践すること
  2. 精神科看護に関する相談に応じること
  3. 精神科看護に関する指導を行うこと
  4. 精神科看護に関する知識の発展に貢献すること
苛原 英義
苛原 英義(チーム活動中)

主な活動内容
・認知症ケアチーム活動(週2回)
・院内の研修会・勉強会の開催
・院外講師
 

メッセージ

身体と心は繋がっており、身体的な不調は同時に精神的な不調を招きます。不眠や不安、気分の落ち込みや認知症症状の悪化、せん妄などといった精神的な不調は、入院中に多くの方が経験される身近な症状です。ご遠慮なさらず些細なことからお気軽にご相談ください。