文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい
案内を閉じる お使いのブラウザ(IE)はサポートされておりません。Edge、Chromeからの閲覧を推奨しています。

プログラムの特色

研修プログラムの3つの特色

四国中央部の拠点病院

三好病院は、徳島県西部圏域における急性期医療の中核病院であり、「四国中央部の要」としての役割を担っています。

西部圏域で唯一の救命救急センターとして、「断らない医療」の実現を目指し、救急医療を提供しています。一方で、平成26年度には公立病院として初の緩和ケア病棟を整備し、手術・化学療法・放射線治療・緩和ケアによる「フルセットのがん医療」の提供を推進しており、急性期から緩和ケアまで、地域医療を志す上で必要なものを研修の中で学ぶことができます。令和2年度には高度先進関節脊椎センターを設置し、人口膝関節手術に手術支援ロボットの導入、内視鏡を用いた脊椎手術を行うなど、全国有数の先進医療にも取り組んでいます。

また、広範な山間部を有し、超高齢化社会を迎えている三好の地で、地域住民の「病」を通して「生(活)」を診る、「地域医療マインド」の涵養を目指します。

県西部における救急医療の拠点病院

三好病院は、徳島県で唯一の地域救命救急センターであり、1次救急から3次救急まで受け入れています。令和元年度の救急患者数は約8,000件、救急車搬送件数は約2,100件に及んでいます。

研修医は、一般的な疾患を中心に1次から3次までの救急を研修します。平日の日勤帯は救急担当医と救急科所属研修医が担当し、夜間・土日祝日は2名の当直医と1名の研修当直医の体制となっています。一般救急、外科系救急、小児救急、循環器救急、消化器救急、呼吸器救急など様々な救急疾患が経験できます。適切な対応・初期対処能力だけでなく、全身の保護や清拭を含めた、人としての尊厳が保たれる救急医療の習得を目指します。

救急患者受入状況
区分\年度 H25 H26 H27 H28 H29 H30 H31,R1
3次 319 295 335 339 333 423 278
2次 1,702 1,592 1,788 1,803 2,088 1,991 1,986
1次 5,723 4,432 5,066 4,450 4,878 4,787 5,705
うち救急車受入件数 2,048 1,854 1,885 1,733 1,957 1,898 2,133
救急患者受入状況

多彩な研修プラン

一年次には、必修診療科である内科、総合診療科、救急科及び地域医療を中心に回り、基本的な医療と、地域との連携の習得を目指します。その他の必修分野(外科、麻酔科、小児科、産婦人科、精神科)以外の研修計画については研修プログラム責任者と相談の上、オーダーメイドの研修プログラムを作成します。2年目は、徳島県立中央病院、徳島大学病院で街型の医療を経験することができ、自分の実力のチェックや、技術のレベルアップを図ることも可能です。

また、協力型病院である長野県の諏訪中央病院の総合診療科で、中規模急性期病院での全人的医療、「あたたかな急性期医療」を学ぶこともできます。同院は、全国的にも早くから予防、在宅、緩和など、人の生に重きを置いた地域密着型の医療がなされています。当院でも目指しているこれらの医療を、違う角度から学ぶことができます。

多様な地域の特性に触れながら、臨床倫理的側面や急性期医療を学び、医師としての基礎的総合力を養うことができます。